愛車紹介

  

 二十歳の時から続けてきた趣味の自転車、45年以上の間乗り継いできた愛車の数々を紹介します。
〇現有車  △フレーム保存  ×処分車

 


1.ナショナル・ジュニアスポーツ車 × (1969年)
 通学用に使っていた軽快車からサイクリングがしたくてスポーツ車に乗り換えた。当時としてはフロントが48×40にリアが15〜24の10段変速、でもハンドルはセミドロップ。 これにフロントバッグとリアに寝袋を積んで伊豆へ蔵王へと走り回った。しかし、本格的な旅行車が欲しくなり短期間で大学の友人に譲ってしまった。

アルプス・クイックエース 2.☆アルプス・クイックエース × (1969年11月) '19.07.03
    日光であったサイクリストの話から神田のアルプスへ出かけ、輪行車のクイックエースを購入した。最初はフロントサイドキャリアを付けてキャンピングにも使っていた。 会津へ戻ってきてからはフラットハンドルにしてパスハンとして会津の峠を随分越えた。アルプスファンに譲渡。

ペガサス・ツーリスム 3.☆ペガサス・ツーリスム ○ (1971年12月)'10.05.31
 福島へ戻ってからも自転車店巡りと称して東京のショップを歩き回っていた。シクロランドナーに650Bの自転車が欲しくて調布の神金自転車商会へオーダーした。完成時に神金自転車商会へ引き取りに行ったらNCの今井編集長や当時は東叡にいたSWの渡辺氏が突然現れびっくりしてしまった。神金の親父さんは盛んにエンドを自慢していた。 当時はキャンピングに未練がありフロントサイドキャリアとリアパニアキャリアを付けたため現在ではオーバースペックとなってしまった。

ペガサス・デミルート 4.☆ペガサス・デミルート ○ (1978年8月)'11.04.27
 太いタイヤの旅行者ばかり乗っていたが、細いタイヤの自転車が欲しくなってきた。行きつけの神金自転車で、ロードタイプだがレースはやらない、ブルーメルのプラスチックガード付きで作ってもらった。最初はほとんどダボのないレーサータイプだったが、最初の塗り替えでダボを付けてスポルティフ的に改造した。 現在はロードエンドであることを利用して、固定ギア使用の自転車とし、トラック走を楽しんでいる。

カトー・16’ミニ 5.カトー・16インチミニ × (1980年2月)
 小径車が欲しくなり、通販で名古屋のカトーサイクルへオーダーした。オール国産部品とし、出たばかりのデュラエースのカセットフリーの11Tを使い、大きなチェーンリングを使わないようにした。ツーリングには出番はないが通勤用に随分活躍した。 今後乗ることはないと思い、ツーリング系の自転車屋さんへ譲ってしまった。再塗装し再生されることを願っている。

アマンダ・クロス 6.☆アマンダ・クロス △ (1983年3月) '19.07.03
 良いパスハンがないかと探していて、アマンダの自転車が目にとまった。クロスのチューブラータイヤを前後に履いてみたが砂利に弱く乗り心地が今ひとつであった。フロントだけハチサンのオーバーサイズを履いて乗ってみたりした。クロスのチューブラーの種類も多くなり、低圧での乗り心地を楽しめるようになってきた。現在はバラして保管してある。

アルプス・クライマー 7.☆アルプス・クライマー ○ (1984年5月) 09'11.30
 これは、パスハンターというよりは軽量ランドナーとしてオーダーした。最初はフロントバッグを付けたが、最初のツーリングで嫌になりサドルバッグ仕様にした。これが調子よくて、随分走り回った。ドロップハンドルとオールランダーバーを付け替えて使っていたが、 現在はドロップハンドルを途中で切って逆さに付け、ブルホーンハンドルのように取り付けて乗り回している。

番外.ペガサス・子供車 △ (1988年4月)
 親ばかと言おうか、子供用の自転車をオーダーすることにした。迷いに迷ったあげく馴染みのある神金さんを訪れた。20インチホイールに黄色のカラー、ブロックダイナモやシート後ろに滑車を付けてリアブレーキを引くなど遊びも入れてみた。子供3人が乗り継いで役目を終わり廊下の天井に鎮座している。

8.アラヤ・ATB × (1990年4月)
 近所の自転車屋へ出入りしている内に流行り始めたマウンテンバイクが突然欲しくなり購入した。今は無きサンツアーのコンポを使っていてオーバーサイズのフレームチューブにごついタイヤで地道の林道もガンガン走れた。しかし、いかんせん重く、スリックタイヤにして通勤用にも使った。最後は子供に使わせて一緒にサイクリングに出かけたりもしたが、廃車とした。

9.アラヤ・ATB2 △ (1993年5月)
 前のマウンテンバイクがまだ乗れるのにもう一台購入してしまった。アルミの極太チューブにサイズは430ミリと小さめにして、トライアル的にして乗っていた。現在はフロントサスを付けてもっぱら林道走に利用したりもした。 長年の使用による部品の消耗や部品規格の変更により、新車に道を譲りフレームだけにして保存してある。

10.アラヤ・クロスバイク × (1998年4月)
 これは、年代的には9のマウンテンバイクと同年代のものである。職場の同僚が学生時代に使っていたのを雨ざらしにしているのを見つけて貰ってきてしまった。 小さめのフレームに700Cのクロスタイヤを履きポストマウンテンバイク的で面白いが、6と同様にどうもしっくりこなくてもっぱら子供が気に入って使っていた。しばらくはフレーム状態で保存していたが、廃車とした。

11.ブロンプトン ○ (1998年12月)
 小径のファールディングバイクがあっても良いと思いブロンプトンを購入した。以前はフレームを折り畳むなんてと思っていたが、瞬時に畳め自作の輪行袋を上から被せる簡単輪行が可能である。 もっと頻繁に利用しても良いのだが、走りがスポーツ車と比べると面白くなくて、なかなか出番が無い状況である。しかし、輪行形態はよく考えられており何とか手を加えて乗り続けたい。

SW・ライトツーリスム 12.☆SW・ライトツーリスム △ (1999年3月) 09'07.26
 自転車文化センターで開催されたフリーマーケットに出かけたら、SWの渡辺氏がフレームを展示していた。憧れのフロントにクイックの小さなサイドキャリアの付いた物で、その時はフレーム購入の予定が無く引き下がったが、売れ残ったとの情報を得て電話し購入してしまった。 ラージサイズのサイドプルブレーキの調達に手間取ったが後は手持ちの部品を組み付け乗っている。フロントサイドバッグを付けるとハンドルが落ち着く不思議な乗り心地の自転車であった。 高齢に伴いもっとハンドルを上げたくなり、渡辺氏と相談の上フレームを作り替えることになった。

トーエイ・ツーリング 13.☆トーエイ・トレッキングバイク ○ (2003年4月) 06'07.17
 戸田市にチェーンリングのオーダーを受け付けている町工場CT’があるとの事で行ってみた。チェーンリングのはずが26HEホィールに最新部品を付けたツーリング車に惚れてオーダーしてしまった。 シマノとカンパをミックスした仕様に、48Tのチェーンリングをオーダーで作ってもらうなどした。 現在はフロントシングルのパスハンターとなっている。

ナショナル・トレンクル 14.☆ナショナル・トレンクル ○ (2007年6月) 08'04.29
 軽い小径車が欲しくて、チタンフレームのトレンクル6500を和田サイクルでカプレオを使って多段化してもらった。確かに軽いが、たたんだ時出っ張りがあって担ぎにくいこと、それに、ホイールベースが短いため走行に気を使うこと。などなどでなかなか出番がないのが現状です。

アマンダ・ロングライド 15.☆アマンダ・ロングライド △ (2010年4月) '19.07.03
 退職間際になって、新しい自転車が欲しくなってアマンダスポーツの千葉氏に相談した。センチュリーランを平均時速20キロで走りきれる自転車とした。カーボンフレームとかコンプレッションホイール、それにディスクホイールとアマンダらしさを出すことにした。しかし、待つこと1年半・・・退職してしまうと走りが変わってしまっていた。慌てて、ガードを付けてツーリングにも使えるようにと変更してしまった。現在は24インチの良いタイヤが無くて保存状態となっている。

ヒロセ・ランドナー 16.☆ヒロセ・ランドナー ○ (2011年3月) '13.01.31
 以前友人のヒロセにちょっと乗せてもらってから、ヒロセの乗り味にあこがれていた。何度か工房に足を運びやっとオーダーにこぎつけた。タイプとしては650Bのランドナー、本来ならスーパーランドナーを使いたいのだが買い置きしていたミシェランにした。ディライラーはサクセスを使い、サドルはイデアルとちょっとクラシックにしたが、ヒロセマジックでチューンアップしてもらった。一番は高齢者向きにハンドルを高くしてもらったことで、自分としては長い80ミリのステムを使いながら楽〜に乗ることが出来る。

コブラ・リカンベント 17.☆コブラ・リカンベント ○ (2012年3月) '16.12.13
 リカンベントに乗ってみたくて、CTSに頼んだ。乗れるかどうか不安だったが、自転車道の緩い下りを利用したらすぐ乗れるようになった。ハンドルを引かずに腰を突っ張って乗ることがコツではないか。上から見下ろされる感じがして、自転車道を走る以外には出番がない。

SWライトツーリスム2 18.☆SW・ライトツーリス2 ○ (2013年3月) '17.08.25
 12のSWがハンドルが低くて乗りにくくなったので、ビルダーの渡辺氏に相談してフレームをリニューアルした。フロントのサイドバッグキャリアはそのままにして、フレームを随分大きくして前上がりにした。自転車は重いが、結構よく走る。

  MTB3 19.☆MTB3 ○ (2014年5月) '18.04.19
 26'が主流だったMTBも走破性の高いホイールアップがされてきた。29'の時は気を引かれなかったが、27.5'は650Bと=であり、大いに興味を持たされた。もう一つ、スラムのフロントシングルに引かれたことも有り、アンカーのアルミフレームを使ってオリジナルの組付けをしてもらった。

  アプレ42b 20.☆アプレ42b ○ (2016年4月) '19.07.03
 やはり輪行はホーク抜きでコンパクトにと、クイックエースの後継機となるようにオーダーした。フレームは前上がりにして楽に、タイヤはグランボアの42Bにしてのんびりかつ軽快に乗れるようにしてもらった。リアエンド幅を120ミリにしたりと、ちょっと古めかしさを出そうともしてみた。

 

  


自転車ツーリングのページへ戻る
最初のページへ戻る