阿武隈 峠〜筆甫 4月23日
会津若松=梁川→県道101→山舟生→峠→筆甫→川平→玉野→霊山→国道115→石田→県道31→梁川=会津若松

 梁川の希望の森公園に車をデポし、丸森町へ向かう。県道101を福島側からアタックするのは初めてであるが、緩やかな登りが続きさほど苦にならない。舟生辺りには耕作中の田園が広がり、周りの木々もようやく芽吹き始め、冬から春への移り変わりを感じさせる。

 丸森町に入って最初の部落が、峠である。最初丸森側から登ってきたとき、峠というバス停にびっくりさせられた。さらに、筆甫(ひっぽ)という面白い名前の部落がある。これを辿ってみようとするのが今回の目的である。

 阿武隈特有といおうか、部落間には必ず小さな峠ある。筆甫という部落は結構大きくて、小さな峠をいくつも越えさせられる。小さな分岐も各所にあるが、このような木の道しるべがあり迷うことはない。

 桜にはちょっと遅かったが、菜の花や水仙が道端に咲いていたり、沼の端には水芭蕉までが見られた。そのような静かな道をたんたんと走ってきたら、このような標に出くわした。逆走だったのが残念なところで、この先は福島県相馬市である。相馬というと海沿いと思いがちだが、霊山のすぐ西側まで入り込んでいたことになる。

 相馬市の玉野というところに、トンネルがある。ちょっと曲がっているが先が見える短いトンネルであるが、両口付近にはきちんと支えがあるが、内部は素堀でコンクリートを吹き付けただけのデコボコしたままである。この先は、霊山を迂回し快調に下って、国道115にでた。

 国道が交通量が多いのではないかと心配だったが、下る一方で、15分程度だった。途中から県道に入り梁川に向かった。後は車に自転車を積み込み、どこかの温泉で汗を流してゆっくり帰ることにしよう。

 


2009年ツーリング記録集へ
自転車ツーリングのページへ